Live119とは?
Live119は、119番通報時に、音声だけでは伝えきれない現場の状況を、通報者がスマートフォンで撮影した動画を消防指令センターに送信するシステムです。
使い方
Live119を使用する際、通報者は特別なアプリをインストールする必要はありません。
わずか2ステップのみ!
①消防指令から送信されるSMSに添付されたURLをタップ
②表示される承諾事項を確認してカメラへのアクセスを許可する
以上の流れにより映像の送信が可能になります。
通報者がビデオ通話を開始し、消防指令が現場の状況を映像で確認できるようになると、より適切な指示・判断ができるようになることが最大のメリットですね!
Live119は、すべての119番通報で活用されるわけではなく、通信指令員が映像情報が必要だと判断した場合に、通報者の同意を得て利用が依頼されます。
強制的に開始とならない点は安心する方も多いと思われます。
アプリをわざわざ入れなくても使用できる点がとっても便利ですね!
注意点
とても画期的で便利なLive119ですが注意点が2点あります。
①映像送信にかかる通信料は通報者負担となる点
②撮影時は周囲の安全を確認し、危険な場所には近づかないように注意
通信料が通報者負担になる点は残念ですが、命と比較すると仕方が無いかとも思いますね。
まとめ
Live119とは、119番通報時に音声だけでは伝えきれない現場の状況を、通報者がスマートフォンで撮影した動画を消防指令センターに送信するシステム。
通信料は通報者負担になるが、アプリを入れる必要がないところがメリットである!
コメント